ダンベルを使って行う肩のトレーニング、リアレイズをご紹介します。
リアレイズは肩の背中側(三角筋後部)を鍛えることができ、肩幅を広くしたい、後ろ姿をたくましくしたいという方におすすめのトレーニングです。
この記事で紹介するトレーニングメニューはBOSTY(ボスティ )のYouTubeチャンネルから引用しております。
→BOSTYチャンネル(YouTube)
リアレイズで鍛えられる筋肉
リアレイズでは肩の後ろ、三角筋の後部を鍛えることができます。
三角筋後部
三角筋は肩の盛り上がりを作る筋肉です。
筋肉の繊維が前部、中部、後部と3つに分かれていて肩を覆うようについています。
全方向についているため、肩の関節を動かす際には必ず働く筋肉です。
三角筋後部は背中側にあるため意識しづらい筋肉ですが立派な肩の盛り上がりを作るためには前部、中部、後部すべてをバランスよく鍛えることが重要です。
リアレイズの効果
三角筋の後部をメインで鍛えるトレーニングは前部と中部に比べてトレーニングのメニューが少ない特徴があります。
しかし見た目にも機能的にも三角筋後部は重要な筋肉ですから、リアレイズで丁寧に鍛えて、効果を十分に得られるようにしましょう。
広い肩幅を作る
リアレイズの一番の効果は三角筋後部を鍛えることで肩幅を広くし、たくましく男らしい後ろ姿を作るということでしょう。
広い肩幅は逆三角形の体を作るための重要な要素でもあります。
さらに体の厚みを出すこともできるため、後ろ姿だけでなく横から見たときもたくましい印象を与えることができます。
上半身がたくましくなると自信にもなりますし、スーツなどの着こなしも格段に良くなるでしょう。
男らしさに磨きがかかります。
背中のトレーニングをより効果的に行えるようになる
三角筋後部はチンニングなどの背中のトレーニングを行うときに補助的に働く筋肉です。
そのため三角筋後部が弱いと背中にはまだ力が余っているにも関わらずトレーニングの継続ができなくなってしまいます。
つらくなってきてからのラスト一回、もうひと頑張りを可能にするために三角筋後部を鍛えましょう。
そうすることで背中のトレーニングをより効果的に行うことができるようになります。
リアレイズのやり方
リアレイズのやり方を確認しましょう。
背中の筋肉はあまり使わず三角筋後部の肩の力で行うことが大切です。
【リアレイズの動画】
【リアレイズのやり方】
1.上半身を倒しダンベルを持つ
2.肩の力で腕を真横に開いていく
リアレイズを行う際の注意点
フォームが崩れると負荷が肩ではなく背中にかかってしまいます。
効果的に三角筋後部を鍛えるために注意点を確認しましょう。
肩甲骨が寄らないように行う
肩甲骨が寄ってしまうと肩にかかる負荷が背中に移動してしまいます。
それでは効果的なトレーニングになりません。
背中の筋肉は使わず肩の三角筋後部でトレーニングを行えるようにしましょう。
上半身が起き上がった状態で行わない
上半身を起こしてしまうことでも肩への負荷が逃げてしまいます。
リアレイズは肩の後ろ側、三角筋後部を鍛えるトレーニングですから上半身は倒して負荷を逃がさないようにしましょう。
リアレイズを行う回数
10〜20回×3セットを目安に行ってみてください。
フォームと負荷のかかり方を確認して効果的に三角筋後部を鍛えましょう。
まとめ
いかがでしたか。
三角筋の前部、中部、後部すべてをバランスよく鍛えることでたくましくかっこいい肩になります。
前から見たときだけでなく後ろ姿や横から見たときの厚みをつくるためには後部が重要です。
三角筋後部を鍛える際はリアレイズを行ってみてください。
理想のカラダになるためには本当に効果を出せるパーソナルトレーニングを選ぶことがポイントになります。
動画で指導しているBOSTY(ボスティ )は女性も男性もダイエットではなくボディメイクをするためのジムです。
ただ痩せるだけではなく、身体を元から変えて理想のボディラインになるように、まずは無料カウンセリングから始めてみてはいかがでしょうか。
身体が変われば人生が変わります。